著書「変える技術、考える技術」

Amazonビジネス・経済ランキング1位獲得!

私の弟子たちが「センセンキョウキョウ」としております。 

とうとう、自分たちが“こっそり”「考えるエンジン講座」+αで勉強し、抜け駆けしていたのに、とうとう、「タカマツism」が世に出てしまうことに?!その気持ちもわかりますが、

 

出ちゃいます!
世に出ちゃいます。

 

「凡人」だったボクが「天才」と呼ばれるようになった技・スキル・Tipsを余すとこなく書ききったのが、この1,650円の「変える技術、考える技術」です。

変える技術、考える技術

 

2021年の7月早々に、「3万」を超えスマッシュヒットとなった本作。 

出版後、多くのメディアでも取り上げられ、Amazonでは、ビジネス・経済新着ランキング1位を獲得しました!

 

ので、既にお手元にある方も多いかと思います。

 

何せ、通常、新人の初版なんて、「3千冊」と言われる中で、桁違いの3万部。
ついに大々的に「タカマツism」が世に出ました。

 

Twitterでも多くの方に話題にしていただき、本当に嬉しい限りです。

 その他のTwitterレビューはこちら


 

と、いうことで、まずは、「変える技術、考える技術」の目次をご覧いただき、その上で著者ならではの視点で各章を解説させていただきます。


変える技術、考える技術

目次

0

「変化」のキーワードは「スウィッチ化」

1

全てはここから始まる「愛と想像力」

2

なにがなくとも「チャーム」

3

戦い方が異なる「答えの無いゲーム」

4

ポンコツの誤解フレームワーク、MECE、因数分解、ロジック

5

本質を見抜く「二項対立」

6

タスクバカ/打ち手バカからの脱却、「論点バカ」

7

ファクトではなく「示唆(SOWHAT)

変える技術、考える技術 目次

 

もうね、詰め込みました。いっぱい。 

各章で「本、1冊」にしてもいいくらいのメッセージを、まさに「煮詰めて」「濃縮して」納めました。

 

各章を少し、解説していきますね。



第0章

「変化」のキーワードは「スウィッチ化」

正直、5年前、いや、もっと前から、書きたかったのが「0章」 

「行動は変わる」ということを、”読んだら明日にでも変えられる技” に昇華し、15個ほど、紹介しております。 

この本の裏テーマは

 

くだらないっていう人はいるかもだが、つまらないっていう人はいない本

 

振り返ってみてよ、人生。 

ちゃんと1冊丸々読んだ本なって、数えるほどでしょ? 

でも、僕の本は「最後まで、1時間15分」くらいで読める設計にしたから、必ず、読み切れます。


第1章

全てはここから始まる「愛と想像力」

来ました、「愛と想像力」

 

この言葉で、バズる予定です。流行語大賞まで、実は狙っています。

 

それってさ、「愛と想像力の欠如」じゃね?

 

で、狙います。「考えるエンジンちゃんねる」でも触れたことのある、「愛と想像力」を、人生初めて、ちゃんと説明しました。


第2章

なにがなくとも「チャーム」

チャームは、本当に語られていない。ので、1章もですが、2章のチャームも一押しです。

アタマの切れ味より、圧倒的にチャームをつけたほうが、人生は心地よい。

だけど、チャームの上げ方は教えてもらったことがない。

 

はい、来ました。

 

「変える技術、考える技術」

 

の出番です。


第3章

戦い方が異なる「答えの無いゲーム」

そして、コンサルの皆さん大好きなテーマ「答えの無いゲーム」シリーズ。

この話は、コンサルタントに刺さっており、事前に読んでもらった仲間も、この章が一番好き!と言うほど。

私もまぁまぁ、世の中の本、読みまくっていますが、この「答えの無いゲーム」について、語っているのは、ボクだけですね。

 

という感じで、パンパンパン!と、

 

お初にお目にかかりました!

 

なテーマを語りに語っております。

ここまでで、ボクの文章にも慣れ、ボクとの距離感が上がったところで、ギアを上げて、より、本格的な話に入っていきます。


第4章

ポンコツの誤解‐フレームワーク、MECE、因数分解、ロジック

いわば、BCGとマッキンゼーの違いはココにある!と言わんばかりに、ビジネス書界隈の“定説”的な4つのトピックについて、

 

そんなわけねーだろ、
これが本当の使い方だろ

 

と全力疾走で語っています。


第5章

本質を見抜く「二項対立」

第4章で、少し、ビジネス書チックなテーマに入り込んだところで、本格的な「思考」のテクニックである、「二項対立」をリズムよく語りました!

 

そして、最後に

 

守りの「論点」
攻めの「示唆」

 

ということで、それぞれを語っております。


第6章

タスクバカ/打ち手バカからの脱却、「論点バカ」

コンサルにも蔓延る「打ち手バカ」、どこにでも蔓延る「TASKバカ」。それぞれの “ポンコツ” と呼ばれてしまう要素について語り、同じバカなら「論点バカ」というバカになり “ポンコツ” から脱却するための方法をご紹介しました。


第7章

ファクトではなく「示唆(SO‐WHAT)」

これは、奥深い世界なので、この第6章、第7章で、それぞれの「扉」を開いてもらう。奥深い「論点」と「示唆」の世界の扉を。 

最後に、原稿を前もって、読んでもらった方からの感想をご紹介しておきます。


「変える技術、考える技術」レビュー

読者からの感想

すぐに実践できる内容はもちろんたくさんあったのですが、 自然と感じた感情や行動があったので記します!

① 愛チェック
愛に溢れる本でした。すごく、心地よかったです。 読みながら、人に優しくできてるかな、愛を持って接せれてるかな、と無意識に自分自身を振り返っていました。 書いてあるからやろう、ではなく、「自然と」その感情になりました。 人に誠実でいたいな、優しくいたいな、というのが自分が母から教わった信念ですが、最近できていなかったポイントみつけて心入れ替えました。。

② 高松さん好き度爆上がり
愛があって、ストレートで裏表がない、そして繊細なところ(私はそう思っていますが違っていたらごめんなさいw)がものすごく伝わってきました。 BCGの人はエリートで違う世界の住人だと思いがちですが、そう感じさせませんでした。 自分もやればいいんだという気持ちになりました。 自分は全力でやっているのか?と問いました。 好きな人が伝えてくれるので、余計に心動かされるのだと思います。

③ YouTube登録者数UP予想!!
スライドとか絵で見たいな、高松さんの喋り言葉の中での言葉の選び方をもう一回見たいな、と思いました。
→YouTubeをまた見ました。

—————————
本当に高松さんの人間性に自然と引き込まれる作品でした。 仕事の枠に収まらない精神の振り返りをさせていただきました… ありがとうございました!
※ 突然出てきたハンターハンターネタに笑いました。

Twitter編

Twitterで話題!みなさまが感じてくださっている「行動が変わる」ポイントを集めました



「変える技術、考える技術」を100倍楽しむ!

多くの方に事前予約いただいた「変える技術、考える技術」。

ご購入いただきましたみなさまに感謝を込めて、著者の視点で動画で解説しました。

この ”レア動画” を考えるエンジン講座サイト限定で公開します。

※こちらは「手元に」本があり、本を読んだ方向けの動画です。

 

ぜひ、本を片手にお楽しみください。



変える技術、考える技術

著者:高松 智史

出版社 : 実業之日本社

発売日 : 2021/6/24

単行本(ソフトカバー) : 256ページ

 Amazon

ビジネス・経済ランキング1位獲得!



「変える技術、考える技術」をもっと知りたい!

「変える技術、考える技術」の出版までの道のりや、予約販売がスタートしてからのエピソードなど「変える技術、考える技術」の情報満載!