コンサル用語99

言葉が整うと、思考が整う 2

コンサル用語99~言葉が整うと、思考が整う 2 次の99

おかげさまで、コンサル用語99が、twitterを中心に反響があり、その勢いに乗って、次の「99」も作ってみました。


コンサル用語100

「コンサル用語」

意味:横文字・鼻につく用語ではなく、ディレクターが使う言葉、的な意味と思う
コンサル用語と聞くと、「アグリーです」「サチる」「エグゼキューション」など想起したかもしれないが、そんなもん、興味は無い。 ぼくは、文学青年がしれっと使うような言葉を集めたいんだ!

コンサル用語101

「薄暮の」カメラ事業

意味:衰退期の、的な意味と思う
読み方は「はくぼの」 コンサル用語99を書いて思うが、コンサル用語とは「クライアントへ愛」が 詰まった言葉だなと。
衰退!と言わずに、「薄暮の」
衰退だと「お前のせいだ!」だけど、夕暮れの意味が加味されることで「しょうがない」 感が出る。
最高だと思う。

コンサル用語102

「さはさりながら」

意味:しかしながら、的な意味と思う
これはよく使いますよね 「さはさりながら」
コンサル用語の舞台はエグゼクティブサマリー。アクセンチュアっぽくいうとエグザマだ。

コンサル用語103

「要諦」

意味:まとめ、的な意味と思う
諸刃の刃的な言葉。内容がチープなのに、メッセージに 「要諦」を書こうものなら、
“は?何が、 「要諦」や!。そんなことより、もっと考えろ!” となりますので、ご注意を。

コンサル用語104

「隔靴搔痒」を打ち破る一手

意味:はがゆく、もどかしいサマ、的な意味と思う
読み方は「かっかそうよう」。漢字テストっぽいですが、これは使いやすい。
漢字から、なんとなく「かゆい」ってのが分かるので、意味も取りやすい。

コンサル用語105

「禁断の果実」

意味:目先の利益のための、危険な選択肢、的な意味と思う
“長期的にはダメと分かっているんだけど、背に腹はかえられない” 感のときに、使うべし。
ワンピースのは「悪魔の実」

コンサル用語106

「打上花火」

意味:一発屋、派手だけど続かない施策、的な意味と思う
使い方は “企業変革は 「打上花火」ではダメ”

コンサル用語107

「仲良しクラブ」

意味:競争原理など働かず、勝つことを目標としないサークル、的な意味と思う
組織を形用するときに使えるのが 「仲良しクラブ」
数字目標を追っかける組織の逆。

コンサル用語108

「猫も杓子も」サブスク

意味:どれもこれも、だれもかれも、的な意味と思う
セクシーすぎるよね、この言葉 「猫も杓子も」

コンサル用語109

◆ プロジェクトを「成就させる」

意味:やり遂げる、的な意味と思う
使い方は “何でも自社への執着を断ち切ってこそ改革が「成就する」

コンサル用語110

◆ 企業変革を決める「5つの歯車」

意味:大きな事を実現するための、連続した施策、的な意味と思う
5つの打ち手、というよりも、「5つの歯車」の表現のほうが、 順番に一個ずつ、小さい&大きい打ち手の集合体感が出ますよね。

コンサル用語111

「限定的」

意味:限られていること、的な意味と思う
コンサル用語でもないですが、非常に便利な言葉。
“本件の影響は「限定的」” など、ウルトラ使えます。

コンサル用語112

◆ AIは「打ち出の小槌ではない」

意味:なんでも解決する四次元ポケットじゃないよ、的な意味と思う
これは本当に使いますよね。
弟子の福井さんが朝一に “ぱっ” と、くれた言葉。
積極的に使っていきましょう!

コンサル用語113

◆ 来期決算が「剣が峰」

意味:正念場、的な意味と思う
「天王山」よりも、ワクワク感がなく・緊張感がある感じなのが「剣が峰」

コンサル用語114

「大風呂敷を広げる」

意味:絵に描いた餅のような、壮大な夢のようなプランを計画する、的な意味と思う
日常的に使われてる言葉であれば、VS方式で示すと、よりメッセージしやすくなります。
「大風呂敷を広げた」戦略 VS 地に足をついた戦略“ みたいに戦略の方向性を 議論するときに使うと吉。

コンサル用語115

◆ 投資回収の「見立て」

意味:未来予測 + 所感、的な意味と思う
コンサル用語としては、使い勝手の良い言葉。

コンサル用語116

◆ 彼等の提言は「芯を食っている」

意味:本質であり、真実であり、まさに、それ!、的な意味と思う
天才、慎さんから教えてもらった「芯を食っている」 BCGに入社してよかった事の一つは間違いなく、自分の1桁上の天才、 慎さんに出会えたこと。
「芯食っている」と話し言葉では “を” を除くのも可。

コンサル用語117

「焼き畑ビジネス」

意味:焼き畑農業のように、一回でお終いで次に繋がらないビジネス、的な意味と思う
焼き畑農業=野を焼いた灰を養分に一度に、農業し、養分なくなると次に行く。
の転用が「焼き畑ビジネス」

コンサル用語118

「全量」

意味:全部、的な意味と思う
全体に量のテイストを盛り込みたい時に、こちらを使おう 「全量」
資料の 「全量」版。と使う場合も。

コンサル用語119

◆ BCG「所感」

意味:感じたこと・意見、的な意味と思う
これは本当に使えます。 意見というと強い、メッセージというとエロい。
中で、 “ぼんやりした部分もありますが、感じたことを言いますね”って時に、 “今後の戦略の方向性(BCG)「所感」)”という言い方をします。

コンサル用語120

「両にらみ」

意味:一見、両方を追うのが難しいことを追うこと、的な意味と思う
使い方は “売上と投資の「両にらみ」

コンサル用語121

「連綿と」磨いてきた技術

意味:長く続く、的な意味と思う
読み方は「れんめんと」。これもセクシーですよね。

コンサル用語122

「赤信号」

意味:危ない状態、的な意味と思う
PMO案件で、青信号・赤信号・黄色信号と、評価したりしますよね。

コンサル用語123

「総花的な」

意味:全体を網羅していているが、浅い・薄い・軽い、的な意味と思う
使い方は “「総花的な」打ち手は避ける”
クライアントにこれを言われたら、赤信号です。

コンサル用語124

「潮目が変わる」

意味:意識的な・故意の変化ではなく、自然の・無意識な変化、的な意味と思う。
SBの孫さんが決算説明会で叫んだ 「潮目が変わった」
営業利益でみる世界から、株主価値でみるべき世界へ「勝手に変わった」から、 株主価値で見てねとメッセージ。
この言葉には、孫さんの言葉チョイスの 美しさがある。と思う。

コンサル用語125

「群雄割拠」

意味:競合がひしめきあい、覇権争う真っ最中、的な意味と思う
市場を表す表現は覚えておくと楽。

コンサル用語126

「一強三弱」

意味:競合ひしめくなか、頭一つ、二つ抜けた存在がいる状態、的な意味と思う
“マッチングアプリは「一強三弱」と言える“ といった感じで使います。

コンサル用語127

「山の登り方」

意味:目標に向けた、タスク・ステップなどの集合体、的な意味と思う
これもよく使いますよね 「山の登り方」
“10万ユーザーに向けた 「山の登り方」
山を表現に使うことで、 目標の高さに加えて「疲れるかもだけど、登れるよね」感が伝わり、「それ、実現、不可能じゃね?」という感じが出ないのが大吉。

コンサル用語128

「曲がり角」

意味:転機、的な意味と思う
“コンサルティング市場は今、まさに「曲がり角」を迎えている“
踊り場とは異なり、若干、ネガティブな意味が含まれるのが「曲がり角」

コンサル用語129

「必要条件と十分条件」

意味:必要な条件と、十分な条件、的な意味と思う
算数でよく出てきて、いまでも、やや「ぱっと」説明できない「必要条件と十分条件」

コンサル用語130

「実弾」

意味;実効性抜群の打ち手、的な意味と思う
実弾といえば、"お金をばらまく" を思い出しますよね。それです。

コンサル用語131

◆ 既得権益との「闘い」

意味:戦い、的な意味と思う
僕的には、この「闘い」には、“目に見えないモノとの” という意味が含ませて、使っていた。
闘病は “病気”、闘争は “権力” と戦う。ので、そんなときは「闘い」 を使いましょう!

コンサル用語132

「態勢」

意味:体制、的な意味と思う
これは、みずほ銀行など、みずほの方と仕事をする際は、 体制を「態勢」と書きましょ!

コンサル用語133

「律速要因」

意味:ボトルネック、的な意味と思う。
読み方は「りっそくよういん」。
物理用語の転用か!これはそうそうには使えないと思いますが、 載せておきます。
使い方としては “事業成長の「律速要因」はエンジニアの離脱”

コンサル用語134

「適者生存」

意味:強い弱いではなく、環境に適応したものが生き残る、的な意味と思う
GAFAが市場を駆逐するなか、この言葉は乱発できる「適者生存」

コンサル用語135

「守破離」

意味:真似て・工夫して・オリジナルへ、的な意味と思う
読み方は「しゅはり」。これも日常的に使える言葉。
日本の手習いの手法を意味する。

コンサル用語136

「局在化する」

意味:共有されていない、的な意味と思う
使い方は “各事業の情報が「局在化」しており、成長の律因要因に”

コンサル用語137

「生兵法」

意味:知識や経験がまだまだ未熟にも関わらず、それに頼ること、的な意味と思う
もちろんご存知「 生兵法は大怪我のもと」。

コンサル用語138

「昇華する」

意味:発展的に変化する、的な意味と思う
読み方は「しょうかする」。
成長する、進化するなどよりも、少し抽象化していくイメージ。

コンサル用語139

「不文律」

意味:明文化されていない、暗黙の決まり事、的な意味と思う
使い方は “事業部の自由を奪う「不文律」”。

コンサル用語140

「言わずもがな」

意味:言うまでもなく、的な意味と思う
これも日常的に使いますよね 「言わずもがな」

コンサル用語141

「巧遅は拙速に如かず」

意味:遅くて良いモノより、拙くても速いほうがいい、的な意味と思う
この言葉を使う頻度は低いと思いますが、最近の流れとして “アジャイル”= 作りながら、考える!が主流化しているなか、このメッセージ「巧遅は拙速に如かず」 は大事。
ちなみに読み方は「こうちはせっそくにしかず」です。

コンサル用語142

「悉皆調査」

意味:余すことなく、行う調査のこと、的な意味と思う
読み方は「しっかい」。使い方は少しコンサルっぽくすると、 「悉皆アセスメント」
とことん調べることを指します。

コンサル用語143

◆ 上場した「暁には」

意味:時には、場合には、的な意味と思う
ドラマの悪役がいいそうな “成功した「暁には」報酬を頂きます” の、「暁には」

コンサル用語144

◆ユーザー離脱原因が「氷解」

意味:すっきり理解すること、的な意味と思う
ブリーチの「卍解」。そして、氷ですから、日番谷冬獅郎の「氷輪丸」を 思いだす「氷解」。読み方は「ひょうかい」

コンサル用語145

「釈迦に説法」

意味:お釈迦様に説法する、的な意味と思う
話し言葉。コンサルの愛という名の皮肉の枕詞が「釈迦に説法」
「釈迦に説法」ではございますが“=知っているけど気づいてない。
気づいているけど、気づいてないふりしている。
ことを言うときに使うセクシーな枕詞。

コンサル用語146

「収斂する」

意味:収束する、的な意味と思う
収束するよりも、「収斂する」のほうが、研ぎ澄まされて収まるイメージで、 僕は使い分けていました。
“れん” の響きが、refined! 的な、感じ。
余りに、コンサル用語なのに、英語もカタカナも出てこないので、 一度くらい使っておきたく、使いました。

コンサル用語147

「正常性バイアス」

意味:危険に向かっていても、通常の範囲と思い、すぐに戻ると思う傾向、的な意味と思う
最近、心理学用語が市民権を得てきているので、一つだけ、入れておきます。
認知バイアスなど、本や記事で読んでおくと、勉強になります。

↓この記事、大好き。
絶対に知っておくべき、認知バイアスを利用した9つのマーケティング訴求手法
(ITキャリアの本当を発信するメディア | DAINOTEより)

コンサル用語148

「峻別する」

意味:区別する、的な意味と思う
読み方は「しゅんべつする」。
調べてみると、“より厳しく、区別する” イメージのようです

コンサル用語149

「科学する」

意味:分析し、その仕組みや構造を詳らかにすること、的な意味と思う
コンサル用語の代名詞を忘れていました「科学する」
“トップ営業マンを「科学する」必要性” と、使います。

コンサル用語150

◆情報の「民主化」

意味:情報が昔よりも公開され、アクセスしやすくなる、的な意味と思う
Twitterで「あー、これも使う」と発見したのが「民主化」

コンサル用語151

「揺り戻し」がある

意味:何かをしたことによる、マイナスの反動、的な意味と思う
読み方はもちろん「ゆりもどし」。
使い方としては “組織改革の「揺り戻し」への対応策”

コンサル用語152

「無人島でお祭りしない」

意味:潜在も含め、顧客がいない中で、コンテンツ/サービス展開しない、的な意味と思う
マーケットが無いという意味ではなく、「流入経路を先につくれ」の意味。
法人研修B2B事業を立ち上げようと、B2Bマーケの大家=枌谷さん、栗原さんの TwitterやらHPを勉強させてもらっている。

↓そんな中、この言葉「無人島でお祭りしない」
「無人島でお祭り」にしない。コンテンツに橋をかける重要性 | note 栗原康太さん

コンサル用語153

「火中の栗を拾う」

意味:面倒な案件、災難にもなり得るタスクを自らやりに行く、的な意味と思う
これは結構使いますよね「火中の栗を拾う」
“御社には「火中の栗を拾う」文化の欠如”といった感じで、人事ケース、組織文化ケースで使うと良き。
組織ケースはソフト=分析など定量的というよりは定性、なだけに、 言葉・語彙・言語化スキルは本当に肝。

コンサル用語154

「モメンタム」

意味:一定方向への勢い、的な意味と思う
業務改革などを行い、全社的に機運が高まっている時など、 “改革の「モメンタム」を消さない仕掛け”など、使います。

コンサル用語155

「3桁億」

意味:100~999億だが、感覚的には300億、的な意味と思う
これも便利な言葉「3桁億」
メッセージ欄に“「3桁億」の新規事業への挑戦”と書いたりします。
数字を書くと意味を無駄に持つ(≒その数字を目指すの?と)ので、 “一定程度、大きい事業をね” と愛を添えて言いたい時にこちら「3桁億」

コンサル用語156

「アスピレーション」

意味:定量的な目標・ゴール、的な意味と思う
これも使い勝手の良い言葉「アスピレーション」
使い方は “本事業の「アスピレーション」は売上3ケタ億”

コンサル用語157

「袂を分かつ」

意味:仲良しな仲間と違う道を目指す、お別れになる、的な意味と思う
読み方は「たもとをわかつ」。
M&Aや事業売却などで、使うと締まります「袂を分かつ」
使い方は “「袂を分かつ」意思決定が必要”

コンサル用語158

「美辞麗句」

意味:うわべだけ飾った、立派らしくみえる言葉、的な意味と思う
読み方は「びじれいく」。コンサルタントとしても忘れてはいけない「美辞麗句」

コンサル用語159

「プロコン」

意味:メリット・デメリット、的な意味と思う
英語なのかな、コレ?Pros=良い点、Cons=悪い点。
合わせて「プロコン」 BCG入社当初「プロコン」を聞いて、は?と思ったのが、「プロコン」

コンサル用語160

「伍する」

意味;対等で戦える、同じ水準・レベルにいる、的と思う
これはかなり素敵の使える「伍する」 “アマゾンに「伍していく」ための戦略” など。
にしても、言葉は思考。故に “Death by Amazon” という言葉はまさに、その一例。

コンサル用語161

「時宜にかなう」

意味:タイミングばっちり、いいタイミング、的な意味と思う
読み方は「じぎにかなう」。 書き言葉の真骨頂。
“新規事業の巧拙は「時宜にかなう」か?否か”

コンサル用語162

「鼎立」

意味:三人がお互いに牽制、張り合っている状態、的な意味と思う
読み方は「ていりつ」。三竦みと同じ感じですね。

コンサル用語163

「自縄自縛」

意味:自分で自分の行動を制約する、的な意味と思う
読み方は「じじょうじばく」
“御社は過去の失敗に囚われ、「自縄自縛」

コンサル用語164

「趨勢」

意味:物事などの流れ、的な意味と思う
読み方は「すうせい」。
“市場の「趨勢」を見極め、時宜を見極める” とか使うとセクシー。

コンサル用語165

「出自」

意味:生まれ、的な意味と思う
読み方は「しゅつじ」。
使い方は “「出自」が金融サービス事業体ならではの問題”

コンサル用語166

「先鞭をつける」

意味:他に先んじて着手する、的な意味と思う
読み方は「せんべんをつける」。
使い方は “「先鞭をつける」のが事業成功のカギ”

コンサル用語167

「三位一体」

意味: 3つのことがセットで1つ、的な意味と思う
コンサルタントは “大きく3つあります” というだけあって、コンサル用語には3が多い気する。三すくみ、鼎立。

コンサル用語168

「丼勘定」

意味: ざっくり計算、ざっくりお金を使う、的な意味と思う
使い方は “財務が「丼勘定」であり、事業進化の余地あり”。

コンサル用語169

「補助線」

意味:違う示唆、解放を得るための見方・ヒント、的な意味と思う
BCG日本代表だった御立さんの本“経営思考の「補助線」”を思い出す。
小学校の算数の図形問題で、「補助線」を引くことで解法できる、その「補助線」
使い方は “欧米の規制動向を「補助線」とした、新規制対応のステップ”

コンサル用語170

「素描」

意味:デッサン、的な意味と思う
読み方は「そびょう」。
市場環境などを説明したスライドのタイトルに “貴社A事業を取巻く様相の「素描」” と 使う。
ここにもロマンがあり、ご存知、デッサンは粗い。
ので、「素描」には、たたき台の意味が含まれるので、コンサルとしては使いやすい。

コンサル用語171

「絵に描いた餅」

これは日常的にも使えるので、ポケットに忍ばせておこう。
コンサルに投げかけられるヤジ「お前ら、小ぎれいな資料作ってるだけだろ」は 「絵に描いた餅」を正月が如く、生み出していることからくるんだろう。
みなさん、コンサルタントの皆さん、今宵も頑張っていきましょう!

コンサル用語172

「シンドローム」

意味:症候群、的な意味と思う
組織改革などで、クライアントの課題を指摘するときに使うのが「シンドローム」
課題指摘の後ろにとりあえず、「シンドローム」を付けとくと、辛いカレーに卵を トッピングしたようにマイルドになるよ。
使い方は“ 社長任せ「シンドローム」“ とかね。万能です。

コンサル用語173

「Where to play, How to win」

意味:どこで戦うか、どう勝つか?、的な意味と思う
Twitterでも、見掛けるこの標語「Where to play, How to win」

コンサル用語174

「事業立地」

意味 : ドメイン、的な意味と思う
ヨコ文字よりも漢字のほうが当然、ウケが良いので、そんな時は ドメインではなく、「事業立地」
使い方はそのままですが、“「事業立地」の良し悪しを見極める仕組み・仕掛けづくり” とか。

コンサル用語175

「同定」

意味 : 同じであることを見極めること、的な意味と思う
サイエンス用語にして、書き言葉「同定」 使い方は “アマゾンと「同定」のビジネスモデル”。
まぁ、使わないけど、カッコいいので、 載せておきます。
読み方は「どうてい」。

コンサル用語176

「ハロー効果」

意味:ある対象の評価により、他も同様な評価を受けてしまう現象、的な意味と思う
認知バイアスの一つらしいです。

コンサル用語177

「シェアオブウォレット」

意味:出費のうち、どのくらいを占めるか?の割合、的な意味と思う
使い勝手がいい、セクシーワード「シェアオブウォレット」
“我々は20代の「シェアオブウォレット」を高める戦いだ” とか使います。

コンサル用語178

「外部の血を入れる」

意味 : 外の人材を採用する/登用すること、的な意味と思う
これも最高にピンとくるので、使いましょう!

コンサル用語179

「描出」

意味 : 描き出すこと、的な意味と思う
読み方は「びょうしゅつ」。漢字って最高だよね、意味しらなくても、感じを見ると、 なんとなく分かるから。
使い方は “半導体市場に想定される将来シナリオの「描出」

コンサル用語180

「蓋然性」

意味 : 確からしさ、的な意味と思う
数学で出てきた“確からしさ”を3文字にすると「蓋然性」
“未来のシナリオの「蓋然性」を検証” と使いますよね。

コンサル用語181

「N倍化」

意味:ヨコ展開、同じフォーマットで拡大させる、的な意味と思う
大好きです「N倍化」。アクセンチュア戦略のエースマネージャーから頂きました。
コンサル時代から彼のことを知ってますが、ほんと、最高のマネージャーに進化してます。

コンサル用語182

「勝者総どり」

意味:勝ち残った勝者が全ての利を持っていく様、的な意味と思う
英語でいえば、「Winner takes all」。
最近でいえば、“少額決済は「勝者総どり」の戦い” とか言えば、締まります。

コンサル用語183

「漸次的」

意味:少しずつ、段階に、的な意味と思う
読み方は「ぜんじてき」。
”組織変革と謳っているわりに変化は「漸次的」“ とか、いうとセクシーです。

コンサル用語184

「サルベージ」

意味:引き揚げ、的な意味と思う
書き言葉よりも、コンサルっぽい話し方で出てきそうなのが「サルベージ」
使い方は “社長案件を「サルベージ」する勇気”。
書いてみて思いましたが、 セクシーというか、イヤらしい。使い方はご用心。

コンサル用語185

「揚力」

意味:上がっていく、浮く力、的な意味と思う
読み方は「ようりょく」。
“事業回復の「揚力」“ と使います。

コンサル用語186

「活を入れる」

意味:元気づける、的な意味と思う
喝を入れる、ではなく「活を入れる」
“報酬や役職などでミドル層に「活を入れる」

コンサル用語187

「呼応する」

意味:呼びかけに応える、的な意味と思う
読み方は「こおうする」。
“社長決断に「呼応する」形でプロジェクトが輻輳化” など、 使い勝手の良い言葉。

コンサル用語188

「三段ロケット」

意味:ホップ・ステップ・ジャンプ、3ステップで実行していくこと
大きな目標に向かって、あれをして、これを実現し、最終的にそれをやれば!ってのを 表したのが「三段ロケット」

コンサル用語189

「呼び水」

意味:目標など、あることを引き出すきっかけを作る何か、的な意味と思う
“本MAを成功させるための「呼び水」となるか?”とか、使います。

コンサル用語190

「跋扈する」

意味:はびこる、的な意味と思う
読み方は「ばっこする」。響きが珍しいので言いたくなるのが「跋扈する」
“値引きが「跋扈する」薬局マーケット” など、使い勝手は良い。

コンサル用語191

「聖域」

意味:入りづらい、タッチしづらい、守られている、的な意味と思う
コンサルの矜持にしたいものですよね
「聖域」をも厭わず抜本改革を目指す”。

コンサル用語192

「味付け」

意味:少し手を加える、少しプラスする、的な意味と思う
書き言葉というより、話し言葉で“今の案に「味付け」させてもらうと、”と 使うと良き。
付け加えると、よりもマイルドにポジティブになるところが、セクシー。

コンサル用語193

「温床」

意味:悪いことが起きる場所または、その原因となりうる場、的な意味と思う
読み方は「おんしょう」。

コンサル用語194

「形骸化」

意味:ガラや、外の殻・型はあるが、中身がなく、空洞化する、的な意味と思う
これは本当に使うよね「形骸化」
使い方は “昇格昇給ルールが「形骸化」されている”

コンサル用語195

「出島」

意味:新しいことをする、拡大するなどの拠点、的な意味と思う
歴史上の言葉を転用する「出島」。読み方は「でしま」
使い方としては “デジタル化に向けた「出島」をどう作り上げるか?が論点”

コンサル用語196

「当て推量」

意味:根拠の無い推測、的な意味と思う
使い方は “数字は「当て推量」にすぎないが、市場規模がマイナスは確実”

コンサル用語197

「先鋭化」

意味:過激になる、的な意味と思う
これはマイナスの意味が大量に入った言葉「先鋭化」 読み方は「せんえいか」。
“意図を理解せず、創業者の言葉に囚われ、組織が「先鋭化」

コンサル用語198

「試金石」

意味:何かの挑戦などの成功・失敗を前もって判断するための何か、的な意味と思う
使い方は “本プロジェクトの成功失敗が社長の器か?の「試金石」

コンサル用語199

「パンドラの箱」

意味:手を付けるとトンデモないことがおきたり、面倒になる扉、的な意味と思う
使い方は “給料改訂は「パンドラの箱」“。
解決したいことではあるものの、 とりかかったら、大変な目に合いそうな案件こそ、「パンドラの箱」

コンサル用語99

言葉が整うと、思考が整う1・3

コンサル用語99② 言葉が整うと思考が整う
コンサル用語99③ 言葉が整うと思考が整う